2021年5月19日水曜日

協働ロボ パッケージ構成

 

FANUC製、TechmanRobot製、OMRON製 ほか

協働ロボットを搭載したパッケージ開発。

 今回はパッケージ構成を御紹介します。

 


『想定して準備する』 主な内訳は

 

・手動ジャッキアップ / アウトリガ伸長式の標準架台

・電動のエンドエフェクタ(2爪グリッパ or 吸着)

・手動式ツールチェンジャ一式 および ツールフランジ予備1つ

・セーフティレーザースキャナ(セットアップ済)

※搭載メーカーは画像と異なる場合が御座います

 

レステックスは、産業用ロボットを活用した製造設備の設計構築が得意事業です。

しかし、効果効用を得る設備をゼロから設計するため、時間も費用も掛かります。

 

そこで、まず導入してから最適化を図れるよう必要最低限のパッケージ構成とした

『高機能電動工具』として購入運用頂けるよう『協働ロボット一体型システム』を

考案しました。

 

架台やハンドの機器を同梱するだけではなく、ロボットの初期設定や安全機器の

パラメータ設定など、必要と思われる『作業』を済ませて納入します。

 

届いたその日に100Vコンセントを接続し、デモ動作を見る!!という事が可能です。

 

もちろん、『3爪空圧グリッパがイイ』などのカスタマイズにもお応えします。

是非、展示機で体験頂き導入検討下さいませ!

2021年5月1日土曜日

標準架台にCRX搭載

 

FANUC製、新協働ロボットCRXを搭載したパッケージ開発。

 

今回はシュマルツ製 ECBPMiロボセットを装着しました。

前回に引き続き、簡単移動後の動作再現性を確保するためにプログラムを

工夫しています。

 


『工夫して制御する』

 

レステックスでは、座標系の登録を巧みに利用して、動作開始前の位置補正を

数分行うだけで位置情報を一括補正できるよう、事前にプログラムを登録して

出荷する方針としました。(事前登録アプリと呼んでいます)

 

架台やハンドの組付け構築だけでは、CRXは便利に利用できないと考えました。

現在も検討段階ですが、位置補正用交換ハンドを評価実施しています。

 


是非、展示機で体験頂き導入検討頂ければと思います。

前回のYoutube動画と併せて、ご覧下さい


RESTEX-実績youtube

https://www.youtube.com/channel/UCkb0Y_byTdsMa25TdSvVynA/videos